1、剣は右手で操作。(左手は、肘が左脇にから胸に張り付いたような構)
2、攻撃のみ。受け(防御)技はない。(打ち落し、打ち払いはあり)
3、型は実戦演武
4、稽古場を選ばず。野天、屋内いかなる場所でも対応する。
●剣の構と打法
大剛の構 (木強-ぼっけ-打法・一刀剣)
中剛の構 (追い込み連山打法・疾風の剣)
転光の構 (雷光打法・切断剣)
鶴の構 (飛び打法・連突斬剣)
燕飛・抜刀燕飛
●鍛錬法 (立木・横木・動木・切株・巻き藁)打ち
その場打ち、かかり打ち、追い込み打ち、飛び打ち、回転打ち、抜き打ち
●棒術構と打法
はちわるの構と袈裟打ち、まっこの構と脳天打ち、横車の構と回転打ち、一刀打の構と連戦打ち、水車の構と横打
中馬剛心流棒型
●抜刀術
右抜き、左抜き、後ろ抜き、逆抜き、一足抜き、連抜き、燕飛、逆燕飛